●場所●
「Mikkeli」から南に45Km、人口約900人の村
「Suomenniemi」にフヤラさん(お父さん・お母さん)、そして歩いて50mの場所に娘さんのヘイッキネンさん一家が住んでいます。
ホームステイを希望するお客様を温かく迎えてくれる素敵な家族です。
←高台から望むMikkeli
|
 |
●●フヤラさんのおうち●● |
湖畔に建ち、ベッドルーム5室と広いリビングダイニングがあります。
リビングの中央に大きなオーブンがあり、このオーブンでパンを焼いたりします。
お母さんご自慢のオーブンです。 |
 |
●フヤラさんのおかあさん●
お料理やお菓子作りが得意な家庭的な人です。
 |
●フヤラさんのおとうさん●
家の修理などはすべて自分でしてしまいます。無口ですがとても優しい人です。
 |
●●ヘイッキネンさんのおうち●● (宿泊はこちらの家です) |
築100年のお家!元はお父さんのご両親が住んでいましたが、
素敵にリフォームしました。
フィンランド伝統の外観をもったおうちです。
とにかく中は広々!
 |
冬
|
夏
 |
●●ヘイッキネンさん一家●●
ダンディーなご主人、美しい奥さん、可愛らしい娘さん、息子さん、そしてペットのわんちゃん2匹の家族構成。
奥さんは「チョット、ニホンゴ、ハナセマ〜ス」。
英語は夫婦とも完璧ですので、ご心配なく!
|
 |
●●ヘイッキネンさんのおうちをトコトン紹介!●● |
1階からスタート! |
玄関のすぐ右手にはお客様用のダイニングルームがあります。 |
 |
玄関ホールの扉をくぐると広いリビングダイニングが。 |
 |
リビングの中央に、家を暖めてくれるオーブンがあります。
パンやピッツァなども焼いちゃいます!
そしてお料理も作れちゃう、宝物のオーブンです。
|
 |
冬 夏  |
窓から望む景色も美しい!! |
そして2階 |
1階から天井まで吹き抜けの素敵な階段を上ると・・・ |
 |
2階のリビングルームがあります。 |
 |
バルコニーからは岸辺のサウナが見下ろせます。
 |
夏
冬 |
2階のトイレはブルーに統一された空間。 |
 |
そして肝心のお部屋は広々として、リラックスできるムード。

|
窓からは湖が望めます。
冬 夏
|
サウナ!サウナ!サウナ! |
フィンランドと言えばサウナ!!ヘイッキネンさん宅には家と岸辺にサウナがあります。
まず、家のサウナから紹介します。 |
家のサウナ |
 |
焼け石に水を掛け蒸気をたくさん出す、熱すぎない湿式サウナ。
サウナに入りながら外も眺められます。
|
岸辺のサウナ |
 |
岸辺のサウナの脱衣室。

|
薪であたためるサウナです。

|
サウナからの景色は抜群!

|
夏は裸のまま湖にドボン!!
冬は裸で雪の上を転がります。
冬 夏 |
そして、もう一つフィンランド式サウナの入り方!
白樺の若枝を束ねて作った(VASTA ヴァスタ)で体を叩きます。
|
フラヤさんのお父さんが作り方を教えてくれます。
 |
ヴァスタを水に浸し、サウナの中で全身を叩きます。白樺からオイルがでて、体をきれいにしてくれ、新陳代謝をよくしてくれます。
森の香りも一緒に楽しみましょう。 |
 |
●おまけ● |
|
夏は湖をボートで回る体験も必須です。
写真はフィンランドの6月夜の11時頃です。
白夜のため、まだ日が沈みません。
ボートのエンジンを止めていると、鳥の鳴き声と魚が飛び跳ねる音しか聞こえません。
是非、ヘイッキネンさんのパパにリクエストして下さいね!
ボートに乗りたいです。
HALUAISIN MENNA VENEESEEN.
ハルアイシン メンナ ヴェネーセーン.
|
|
湖畔のバーベキュースペースでサーモン・ソーセージをグリル!! |
|
敷地一角にある牛小屋。(今は物置ですよ〜) |
冬
夏 |
オオカミではありません!
ペットのわんこです。

2015年春、新入りが加わり、先輩わんこは熱血指導中です。
←犬の訓練場。
|
家も自分で作っちゃうご主人は・・・

|
実は消防士さん。
|
「はいポーズ!」と言ったら、このダンディ〜なポーズを決めてくれました。
お客様に一言どうぞ!「日本の皆様、我が家にお越しくださったら、先ず非難訓練から始めましょう!」
|
 |
湖畔に建つヘイッキネンさんのおうちは、
とにかく、どの部屋からも湖が見えるとても素敵なおうちです
温かく日本からのゲストを迎えてくれます
(↓ 奥さん撮影の家の周り画像です ↓)
|